いつもblogをご覧いただきありがとうございます。
まずは・・・
地震で被害を受けた方に心からお見舞い申し上げます。
私も階段から落ちて足を怪我しましたが「マキロン」で治りそうです。
昨日の話になりますが、司法書士試験の四月答練パックを申込みました。
模試4回、合格力完成答練6回の全10回です。
もちろん教室受験です。
これまでは交通費をケチって、通信Webで受験していたました。
ご本人様は時間を計って、いたって大真面目に取り組んでるつもりだったのですが、やはり効果は違います。
なぜなら、去年の公開模試の一回目は教室受験だったからで、雰囲気は全然違いました。
それに自宅受験は、点数の操作が可能だという環境下での、後ろめたさもありました。その上で、点数を盛った盛らない論争などくだらない限りです。
今回は誰にも文句を言わせないためにも、会場受験を決意しました。
本来ならばTACまで出向いて手続きをする予定でしたが、地震で新幹線も高速も止まったので、TACの通信教育事業部の方で手続きをしていただくこととしました。
とにかく答練が始まるまでの期間が区切られました!
頑張るぞっと!

にほんブログ村

まずは・・・
地震で被害を受けた方に心からお見舞い申し上げます。
私も階段から落ちて足を怪我しましたが「マキロン」で治りそうです。
昨日の話になりますが、司法書士試験の四月答練パックを申込みました。
模試4回、合格力完成答練6回の全10回です。
もちろん教室受験です。
これまでは交通費をケチって、通信Webで受験していたました。
ご本人様は時間を計って、いたって大真面目に取り組んでるつもりだったのですが、やはり効果は違います。
なぜなら、去年の公開模試の一回目は教室受験だったからで、雰囲気は全然違いました。
それに自宅受験は、点数の操作が可能だという環境下での、後ろめたさもありました。その上で、点数を盛った盛らない論争などくだらない限りです。
今回は誰にも文句を言わせないためにも、会場受験を決意しました。
本来ならばTACまで出向いて手続きをする予定でしたが、地震で新幹線も高速も止まったので、TACの通信教育事業部の方で手続きをしていただくこととしました。
とにかく答練が始まるまでの期間が区切られました!
頑張るぞっと!

にほんブログ村
