いつもblogをご覧いただきありがとうございます。
昨日は掲示板で、「改正民法を年内にアタマに叩き込まないとダメだよ」と指摘を受け、メラメラ魂が燃えているblog主でございまする。
えぇ、やってやりますよ。今まで困難から逃げ回ってきた情けない人生にはサヨナラしたのだから...。

ちょうどいい具合に、竹下先生の民法改正対策の本の新刊も出るようです。
でも、そんなのは待っちゃいられない!竹下先生はおっしゃいました「出来る人は自分で何とかすることもできるものです」と・・・。
私の行政書士試験だって、予備校に勉強法を丸投げして、その結果油断して何連敗もしたんです。受かった年は合格革命シリーズで独学して受からなかったら撤退しようと覚悟を決めてやった結果合格しました。
大抵の人がそうなのかもしれませんが、始めるときのモチベーションが高くても、それが何かの要因で上手くいかず、短期挫折・練習意欲不継続になるんじゃないでしょうか。
まぁ、私もその一人でしたがネ←過去形になっていることに注目!
だから、始めるときに何年で受かると決める反対の解釈として、ここまでに受からなかったら「諦める」という基準も自分の中に必要なのでしょう。
限りある人生は一回しかないことを悲しみましょう。それでも、前に進まなくちゃいけない。資格試験受験は国民の義務ではないし、人間の尊厳の達成のためでもありません。大げさに言えば自己満足、道楽の類と捉えることもできます。
でも、人と違う人生を歩みたくて司法書士を目指した自分がいることを思い出させてくれました。
さぁ、魂に火をつけろ!

にほんブログ村
昨日は掲示板で、「改正民法を年内にアタマに叩き込まないとダメだよ」と指摘を受け、メラメラ魂が燃えているblog主でございまする。
えぇ、やってやりますよ。今まで困難から逃げ回ってきた情けない人生にはサヨナラしたのだから...。
![]() | 竹下貴浩の攻略!平成29年改正民法逐条解説 司法書士試験 [ 竹下貴浩 ] 価格:2,420円 |

ちょうどいい具合に、竹下先生の民法改正対策の本の新刊も出るようです。
でも、そんなのは待っちゃいられない!竹下先生はおっしゃいました「出来る人は自分で何とかすることもできるものです」と・・・。
私の行政書士試験だって、予備校に勉強法を丸投げして、その結果油断して何連敗もしたんです。受かった年は合格革命シリーズで独学して受からなかったら撤退しようと覚悟を決めてやった結果合格しました。
大抵の人がそうなのかもしれませんが、始めるときのモチベーションが高くても、それが何かの要因で上手くいかず、短期挫折・練習意欲不継続になるんじゃないでしょうか。
まぁ、私もその一人でしたがネ←過去形になっていることに注目!
だから、始めるときに何年で受かると決める反対の解釈として、ここまでに受からなかったら「諦める」という基準も自分の中に必要なのでしょう。
限りある人生は一回しかないことを悲しみましょう。それでも、前に進まなくちゃいけない。資格試験受験は国民の義務ではないし、人間の尊厳の達成のためでもありません。大げさに言えば自己満足、道楽の類と捉えることもできます。
でも、人と違う人生を歩みたくて司法書士を目指した自分がいることを思い出させてくれました。
さぁ、魂に火をつけろ!

にほんブログ村
Comment
コメントする