いつもblogをご覧いただきありがとうございます。
たった今、仕事上のものではありますが「とある検定の3級」に不合格判定となりました。
今回は事前のYouTube講義を見て、PowerPointも全てメモし、万全の態勢で臨んだのですがダメでした。
ちなみに前回は「3級っしょ?無勉で余裕ー」という気持ちで受験して落ちたので、今回で2回目の不合格となります。
私は決めました。今から十四日後、この「とある検定3級」に不合格になったら、この試験はやめると...。
バッターに例えると、三振ですね。アウトです。
人には向き不向きがあります。この検定が取れなくても仕事に支障はないものです。開き直りと言われても構いません。
むしろ、行政書士試験のときのように受験に縛られ、あたら貴重な時間を無駄にしたくはないのです。
数々の資格試験を受験して思いましたが、真剣に3回受験してダメなら何回受けてもダメだと。その上、やっと受かっただけの知識だけで仕事が上手くいくとは思えません。
司法書士試験もそうです。去年の年末くらいに一念発起し、自分で2020年試験から3回落ちたらこの世界から足を洗うと決めました。
人生の本気度が違うのです。
私にとって人生の折り返し地点はとうに過ぎました。
短命でもよろしい。実り大きく、太く短く…。

にほんブログ村
たった今、仕事上のものではありますが「とある検定の3級」に不合格判定となりました。
今回は事前のYouTube講義を見て、PowerPointも全てメモし、万全の態勢で臨んだのですがダメでした。
ちなみに前回は「3級っしょ?無勉で余裕ー」という気持ちで受験して落ちたので、今回で2回目の不合格となります。
私は決めました。今から十四日後、この「とある検定3級」に不合格になったら、この試験はやめると...。
バッターに例えると、三振ですね。アウトです。
人には向き不向きがあります。この検定が取れなくても仕事に支障はないものです。開き直りと言われても構いません。
むしろ、行政書士試験のときのように受験に縛られ、あたら貴重な時間を無駄にしたくはないのです。
数々の資格試験を受験して思いましたが、真剣に3回受験してダメなら何回受けてもダメだと。その上、やっと受かっただけの知識だけで仕事が上手くいくとは思えません。
司法書士試験もそうです。去年の年末くらいに一念発起し、自分で2020年試験から3回落ちたらこの世界から足を洗うと決めました。
人生の本気度が違うのです。
私にとって人生の折り返し地点はとうに過ぎました。
短命でもよろしい。実り大きく、太く短く…。

にほんブログ村
Comment
コメントする