いつもblogをご覧いただきありがとうございます。
ちょっとだけblog放置。目的があってblog放置してました。2020年司法書士試験の本試験を前にして、撤退すべきかどうかを大真面目に考えておりました。
もう受験準備どこじゃありません。ベッドの上に転がってゴロゴロ転げまわりながら考えました。結論、やる!言い訳はしない。自分なりの大義名分がある。
刑法1回目は、ボチボチやれる内容です。罪刑法定主義とその派生原則、刑法の適用範囲、犯罪の成立要件、構成要件該当性です。
学習内容を書いたところでこのblogをご覧になる皆様の方が深く知ってらっしゃると思いますので、あえて中身には触れません。
平成8年23問の推論問題だけは時間をかけて解いてみました。
あとは息抜きで判例を覚えれば刑法はもう間違えないでしょう(ノーテンキな自分がナンバーワン)
懺悔します。TACの公開模試締め切り余裕こいてたら明日締め切りでした。間に合いません。とりあえず答案のみ送り、採点をしていただきたく思います(´;ω;`)
なんか・・・変な自信が私を包んでいます。
受験会でいう「解答マシーン」になれそうな気がするんじゃい(笑)
解答マシーン化を応援してくださる方はclick!↓

にほんブログ村
ちょっとだけblog放置。目的があってblog放置してました。2020年司法書士試験の本試験を前にして、撤退すべきかどうかを大真面目に考えておりました。
もう受験準備どこじゃありません。ベッドの上に転がってゴロゴロ転げまわりながら考えました。結論、やる!言い訳はしない。自分なりの大義名分がある。
刑法1回目は、ボチボチやれる内容です。罪刑法定主義とその派生原則、刑法の適用範囲、犯罪の成立要件、構成要件該当性です。
学習内容を書いたところでこのblogをご覧になる皆様の方が深く知ってらっしゃると思いますので、あえて中身には触れません。
平成8年23問の推論問題だけは時間をかけて解いてみました。
あとは息抜きで判例を覚えれば刑法はもう間違えないでしょう(ノーテンキな自分がナンバーワン)
懺悔します。TACの公開模試締め切り余裕こいてたら明日締め切りでした。間に合いません。とりあえず答案のみ送り、採点をしていただきたく思います(´;ω;`)
なんか・・・変な自信が私を包んでいます。
受験会でいう「解答マシーン」になれそうな気がするんじゃい(笑)
解答マシーン化を応援してくださる方はclick!↓

にほんブログ村
