いつもblogをご覧いただきありがとうございます。
今回は、最近の記事でアクセスの多かった「会社法・商登法が得意にならない」という記事の続きです↓
http://mulala.blog.jp/archives/77131417.html
原因判明!
手続の流れを理解してないからですよ!
あーなってこーなってという、流れというか手続きを覚えることに重点を置くべきだと思いました。←2年目くらいで気付けよ(笑)
そうしたら条文の趣旨も頭に入ってくるしので、初見の問題でも「これは趣旨から外れているな」とか分かるようになりました。
「ただ闇雲に暗記することはやめて、記憶する」そうして始めて理解できることがあるんですね。
学者本を参考書の代わり(ホントに辞書程度)使っただけでいい流れになってきました。
まさに木を見て森を見ず。

にほんブログ村
今回は、最近の記事でアクセスの多かった「会社法・商登法が得意にならない」という記事の続きです↓
http://mulala.blog.jp/archives/77131417.html
原因判明!
手続の流れを理解してないからですよ!
あーなってこーなってという、流れというか手続きを覚えることに重点を置くべきだと思いました。←2年目くらいで気付けよ(笑)
そうしたら条文の趣旨も頭に入ってくるしので、初見の問題でも「これは趣旨から外れているな」とか分かるようになりました。
「ただ闇雲に暗記することはやめて、記憶する」そうして始めて理解できることがあるんですね。
学者本を参考書の代わり(ホントに辞書程度)使っただけでいい流れになってきました。
まさに木を見て森を見ず。

にほんブログ村